「人生の歩みを共に」
事業所を通じてより良き社会生活が営めるよう命名致しました。
●本企業を通じて、笑顔あふれる社会生活の原動力となります。
●常に最新の情報発信に努めて参ります。
●立ち止まる事なく、共存の考えのもと一緒に歩んで参ります。
●常に児童のために、常に親御様のためにを忘れる事を怠りません。
「観る・聴く・触る」
感覚にフォーカスし、
『脳に刺激を』を
コンセプトに、
個々の特性を活かした
支援プログラムの
提供に努めます。
晴れた日は、
近くの公園や
遠方等外出の機会を
多く取り入れて
参ります。
運動療育に特化した
講師考案に基づく
運動プログラムを
取り入れて参ります。
児童分野に
長年就業した
ベテランスタッフが
多数在籍しています。
『できるためには』
をモットーに、
常に挑戦する意識を
怠りません!
14:00 | 学校へお迎え |
---|---|
15:00 | 事業所到着 荷物整理、手洗い・うがい |
15:10 | 始まりの会 先生と今日の予定の確認 |
15:15 | 個別支援 学校の宿題、個人プログラムに基づく課題取組み等 |
15:45 | 集団レクリエーション 講師考案に基づく運動プログラム等 |
16:15 | おやつ |
16:30 | 自由遊び |
17:10 | 帰りの会 |
17:30 | 帰宅 |
10:00 | ご自宅へお迎え |
---|---|
10:30 | 事業所到着 検温、手洗い・うがい、荷物の 始まりの会 |
11:00 | 個別支援または自由レク (個別支援計画に基づくプログラム等) |
12:00 | 昼食(お弁当持参) |
13:00 | 外出レクリエーション (近隣施設などまたは集団レクリエーション) |
15:00 | 事業所戻り おやつ |
15:40 | 帰りの会 |
16:00 | 帰宅 |
児童発達支援とは
児童発達支援は、小学校就学前の発達に遅れがあるお子様が支援を受けるための通所施設(デイサービス)です。
障害児通所支援の1つとして、2012年の児童福祉法改正により定められました。
レッツウォーク
児童発達支援の特徴
運動、感覚、ソーシャルスキル、外出等、とにかく楽しく脳に刺激を与える事にフォーカスし、
小学校入学までの大切な時期に一定の社会性がつちかわれるように取り組みます。
9時〜13時30分
月曜日〜土曜日祝日含む
川崎市幸区、中原区、横浜市鶴見区、都筑区
就学前の発達に遅れのあるお子様
※障害者手帳がなくても療育の必要性があると判断された場合は利用することができます。
※療育の必要性の有無については、児童相談所や市町村保健センター、医師等にご相談ください。
放課後等デイサービス/児童発達支援
レッツウォーク
川崎市幸区南加瀬4-19-9
TEL:044-223-9611 FAX:044-223-9612
放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割の自己負担でご利用いただけます。負担額には世帯の所得によって上限があり、それを超えてご負担いただくことはありません。
※外出やイベントの料金は実費になります。
生活保護受給者 | 0円 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 月額上限4,600円 |
約890万円以上 | 月額上限37,200円 |
※おやつ代100円/日 実費となります。
お電話か下記メールフォームにて
お問い合わせください。